三島
本日は、静岡県は三島へ行ってきました。
日帰りで移動時間の車中くらいしか時間がなかったのだけど、
せっかく富士山近くですからね。
行きも奇麗に見えていたのですが、ちょっとチャンス逃し。
夕暮れだけになってしまったけど。

昼間は上の方もっと白く雪があったのだけど、
帰りは殆ど無くなっていました。

秋のたか〜いモコモコ雲夕暮れでした。


あっという間に新幹線車中。さよなら三島。

そうそう、なんとかお茶だけ買って。

案内して下さった方は植物関係、バイオ関係の仕事をされてる方で、
この間紹介した赤い花の名前知ってるかなって思って、デジカメの画面を
見せたら『ケイトウですね』と即答。
はぁ〜、確かにトサカのよう。
鶏冠って書くんですね。
へ〜ニワトリのトサカはカンムリか。立派な名前だ。
残念な事に、前にどうしても見たくて行った柿田川。
台風直後で川が閉鎖されていて、全く見れなかった残念な経験があるのだけれど、
なんと、今回ほんの200メートルのところをニアミス。
またもやお目にかかれなかった。
清水町ってそんなに近かったのか。知りませんでした。
縁が有るよでないよで、あるのでしょう。
また、今度は是非ともゆっくりお目にかかりたし柿田川。
静岡の子供たちは全国でも一番虫歯が無いとか。
お茶効果のようですよ。かてきんかてきん。
そういえば今日初めて出逢ったピアノ。
ディアパソン
知らなかった。日本のメーカー。
明るい響きで、日本的で、木木してる感じがしました。
なんていうんだろう、「木」鳴ってますという感じだろうか。
しっかり鳴って懐かしい感じがしました。
ちょっと惹かれた。
by hiroshiurushido | 2010-11-08 00:30 | 旅