雪割草
310の広島は、2005年からずっと続けて来た廿日市の子供たちとの
久々の一夜限りの共演。そして311は昨年の313に予定されていた松代のお祭りの
一年越しの実現。
311を受けて昨年、松代祭りは中止となり、
また、312には十日町にも甚大な被害をもたらした長野県北部と
新潟の大地震。その復興宣言の意義を込めたお祭りが今年実現しました。
あれから一年。こうして音楽を通して皆さんと新たな原点を創る意義深い旅でした。
そんなハードな行程の中で、出逢ったのがこちら。
十日町はまだまだ雪深い冬です。そんな中、こちらは雪割草。
とても環境の厳しい崖や斜面に生息するそうですが、それを鉢植えで栽培したもの。
とってもとっても育てるのが難しいそうですよ。
現地の方が丁寧に説明して下さいました。本番後に雪上ステージの袖にひっそりと
置かれていた雪割草の小さな鉢植え。
雪を割って、厳しい環境を突き破って咲き誇る、その小さな小さな、強い花も
とてもやわらかいのです。花はみんな強くてやわらかい。


by hiroshiurushido | 2012-03-13 00:42 | 花